fscommandの覚え書き
ちわー。iyamaです。
今日はうっすら予告していたとおり、Flashのデスクトップアプリケーションを作成するときの覚え書きにします。
Flashでデスクトップアプリケーションを制御するためにはfscommand関数を使います。
SWFを出力するときは使用することはほとんどないですが、exeやapp向けにパブリッシュするときは必要です。
■環境
Flash CS3~CS5(で、確認済み)
ActionScript3.0
■使い方
import flash.system.fscommand;
// フルスクリーン
fscommand("fullscreen", "true");
// 拡大縮小の有効/無効
fscommand("allowscale", "false");
// メニューの表示/非表示
fscommand("showmenu", "false");
■解説
systemにあるfscommandを読み込む。
フルスクリーンにするときはSWFのときと全然違います。
普段使ってるのは使えません。
fscommandでフルスクリーンに切り替えましょう。
allowscaleはアプリケーションの表示サイズを変更したときに、
それに合わせて中のコンテンツのサイズを拡大縮小するか。
showmenuはデスクトップアプリケーションにしたとき、
ウィンドウの上部にメニューバーを表示するかどうかを設定します。
fscommandはたまにしか使わないから忘れやすい部分ですね。
以上でーす。

コメント 0