カテゴリー ‘ Linux

[MySQL] DB と ユーザーを作成する

のが毎回忘れる & 面倒くさいので簡単なスクリプトを組んだ。
RedHat系は動作するけどMacは確認してない。けどたぶん動く。

 

 

[VMware Fusion] CentOS 6.2 に VMwareTools をインストール

最近ボクの開発環境は、ローカルにはほとんど何もいれないで仮想マシン上に全て用意させるのがマイブームです。
しかしソースコードはローカルにおいておきたいので、ゲストOSとファイルの共有を行います。

VMWareFusionでファイル共有を行うには VMwareToolsをインストールする必要がある為その手順です。ちなみにGUIからのインストールではなくCUIからのインストールになります。

意外と手順書いてるブログないんですよね。google力が足りないのかな。

続きを読む

CentOS 6.x を検証環境として利用するための基本的な設定

notoです。

今までは CentOS 5系 を主に利用していたのですが、最近は、仮想マシンにCentOS 6系をインストールして利用していたりします。
そこで仮想マシンにCentOS 6系をインストールした際は、必ずやっていることをまとめてみました。

仮想マシンにインストールしていることを想定しているので、SSH等の設定は行いません。
またインストール構成は minimalです。

続きを読む

ImageMagick + 画像サムネイル作成 Apache モジュール SMALL LIGHT をインストール

notoです。

cookpadの「tofu」のような画像キャッシュサーバを作る機会があるとかないとか言われているので、small_light でも検証してみようとインストールしてみました。

構成は、Short-term Edge Cache (フロントサーバでの一時キャッシュ) + Apache(small_light) を想定しています。

続きを読む

さくらのVPS 乗り換え備忘録 (Nginx インストール rpmbuild 編)

notoです。

現在このブログは、Apache + mod_php で稼働しています。乗り換えるなら新しいことやってみたいじゃない!ということで、Nginx + PHP-FPM + APC + WP Super Cache の構成でいこうかなと思っています。

途中で変えるかもしれないですけどね。

そこで今回は、Nginxのインストール編になります。

続きを読む

return top