カテゴリー ‘ PHP

CakePHP Paginationでgroup byを利用するとページナンバーが「1」になる

notoです。

paginationでgroup byを利用したところ、ページャーの表示がおかしかったのでその対策です。

続きを読む

CakePHP CSV出力してみる

notoです。

CakePHPでCSV出力をさせる機会があったので、備忘録的にメモ。

続きを読む

CakePHP ACL Pluginを使ってみる

notoです。

CakePHPでACL(アクセスコントロールリスト)を利用する際に、管理するのがやたら億劫でしたので、ACL Pluginを利用してみました。

続きを読む

json_decodeが利用できないPHPのバージョンでも、json_decodeを利用できるようにする。

notoです。

ブログを更新するのをすっかり忘れておりました。

json形式でのデータのやり取りを行う際に、PHP5.2以降ならjson_encode  json_decodeという関数を利用できますが、利用できない環境も多々あるかと思います。

そんな時に便利なファイルがあります。
続きを読む

CakePHP Session->setFlashでelementを利用する。

notoです。

家に帰って横になっていたら、気付いたら朝でした。

CakePHPでsetFlash関数は、頻繁に使われますがinfoメッセージやerrorメッセージで表示のデザインは変えたいですよね。そんなときのelement指定です。

setFlash関数に、elementを指定できることはあまり知られていないような気がしますので、今回はelementの指定方法です。

続きを読む

return top