セッションハイジャックについて勉強してみた。(2)
notoです。
CakePHPでTreeビヘイビアをつかってみたのですが、いまいち使い勝手がよくわかりません。
Treeビヘイビアについてではなく、セッションハイジャックについてまた書くんですけどね。。。
notoです。
CakePHPでTreeビヘイビアをつかってみたのですが、いまいち使い勝手がよくわかりません。
Treeビヘイビアについてではなく、セッションハイジャックについてまた書くんですけどね。。。
notoです。
10月中にwebサービスつくりたいと思ってましたが、どうやらもう少しかかりそうです。
webサービスで心配なのはセキュリティ。攻撃手法はCSRF XSS SQLインジェクション セッションハイジャックと色々ありますが、セッションハイジャックについて勉強してみました。
notoです。
標準のmail関数が使えない環境の場合でもメールが送りたいぜ!って方や、文字化けに悩まされたくないぜ!って方はqdmail.phpとqdsmtp.phpを利用したら幸せになれる気がします。
ということで、今回はその使い方です。
続きを読む
こんばんわ。
はじめましてiyamaです。
今日からこのblogに参加します。
主にPHPやActionScript系のネタを載せていくと思います。
これからどうぞよろしくお願いします♪
今日は予想外にもBASICに時間を取られてしまったので、軽い話題にします。
BASICつながり(?)でBasic認証ネタです。
最近のコメント