カテゴリー ‘ PHP ’
リダイレクトとリファラー
chakemiです。KAXAMLってxamlを編集するのに便利なエディタを見つけて、試してみました。
アニメーションなんかも、xamlのレンダリング結果を確認しながら編集が出来るようで期待していたのですが、、、
まともに実行出来ず、しまいには起動直後に、落ちてしまいました。
最近、こんなのばっかですが、軽く調べてみると他にも同様の症状で断念している方もいらっしゃったのでとりあえず、自分もこれ以上追うのはやめてしばらく様子見でいます。
続きを読む
CakePHP1.3 お手軽な複数チェックボックスの作り方
notoです。
CakePHPでforeach内のチェックボックス作成をどうしたらいいものかと、悩んでおりましたところ。
google先生がよさげな方法を教えてくれました。google初段シールをゲットだぜ!
PHP Iteratorインターフェースを勉強してみた。
notoです。
FrameWorkなどを利用すると、オブジェクト指向をあまり意識せずにWebアプリケーションの制作ができてしまいます。
ガチガチのオブジェクト指向で組むとクラスやファイル数が多くなったり、可読性は若干悪くなったりしますが、拡張性は格段に上がるためメンテナンスの工数が少なく抑えられたり、影響範囲が把握しやすいメリットはあると思います。
ということで、今回はIteratorインターフェースをちらっと勉強してみました。
セッションハイジャックについて勉強してみた。(3)
notoです。
実家に帰省中なのですが、夜が恐ろしく暗闇です。
そんなこんなで、セッションハイジャック最終回です。
続きを読む
最近のコメント